小夜時雨(さよしぐれ)
・夜に降る時雨
(冬の季語)
ごきげんよう。
今回は
前からお気に入りのこの言葉。
語感の美しさがたまりません。
ただ、よく考えると。。。
「時雨って
どんな雨か知らないな〜」
と思い、
買ったばかりの辞書で
調べてみました。

…時雨(しぐれ)
・秋の末から冬の始めにかけて降る雨
・涙をこぼして泣くこと
今(1月半ば)使うには
季節外れの言葉だと
知りました。
何日か前に夜降った雨を
「小夜時雨だ〜」
って思いながら寝たのに。
地味にショックorz
今年の秋が消滅しないことと、
小夜時雨に会える日が
今度こそ来ますように。
楽しみが増えました。
✴︎今回の絵のポイント✴︎
“涙のような雨”
図らずも
時雨の意味の中に涙もあって
イメージぴったりとなりました。
【参考】
エモい古語辞典 堀越英美
旺文社 図解全訳古語辞典
コメント