「さはさりながら」

言葉

さはさりながら
・それはそうだが
※相手の発言を認めつつ、
異なることを主張する時に使う言葉。


ごきげんよう。


わたしが、
この言葉と初めて出会ったのは
とあるYouTubeチャンネル。


流れるような音の響きが
綺麗でいいなと思いました。

相手の意見を否定せず、
一度全て受け入れて。


その上で、
自分の意見もしっかり伝える。


カッコイイなぁ。


しなやかな竹のような、
柔らかな強さに惹かれます。


ただ一つ、残念なことは。


使える場面に遭遇したとしても、
咄嗟に出てこなさそう。


いつか使えるように、
頭の中でイメトレします。


✴︎今回の絵のポイント✴︎
“芯のある強い女性の目”


「さはさりながら」という言葉の、
わたしの中のイメージ。


〈芯の強さ〉
〈爽やかさ〉


青で描くことで、
より理想に近づくことが
できたように思います。


【参考】
美しい日本語の辞典 小学館辞典編集部

コメント