半色(はしたいろ)
・明るく渋い紅紫
はした、とは
「中途半端な色」という意味。
深紫(こきむらさき)でも、
浅紫(あさむらさき)でもない
中間の紫です。
中途半端な色、なんて、
「あまり好かれてなかったのかな?」
と思いきや…
平安時代には
貴族たちの服の色にも使用され
人気だったようです。
紫はとても高貴な色で
分類が厳格だった分、
“半端もの”は目立ったことでしょう。
実際の色を見てみると、
和の色らしい落ち着いた雰囲気で、
とても綺麗ですね。
着物の色に使うと、
大人っぽい雰囲気を演出できます。
✴︎今回の絵のポイント✴︎
“手のポーズ”
指先が美しく見えるように
意識して描きました。
【参考】
定本和の色事典 視覚デザイン研究所
コメント